3年ゼミ No.8

遅くなっちゃったけど先週のゼミについて

 

やったこととしては、前回の発表で指摘されたことの修正。

改めて整理したところ、絞る前の要素が絞った後にも入ってしまっていてそれが軸をぶれさせていたと思う。〇→△をいつの間にか、△の一部分の要素→〇と考えていた感じ。自分たちの調べるテーマの軸を意識することが足りないし、流れをもっと見ていかなければならないと思った。

そんな感じで他のグループと比べて右往左往している感じはあるけれど、それも一種の学びだし、そこからの軌道修正が大事と唱えて·····

 

 

とある授業で普通が分かるからユニークさが分かるって話をしてて、確かにと思った。普通=現状理解、一般理解だと思うので何の取り組みでもそこは大切にしていきたい。

 

 

 

 

友達に音楽聴きながら小説よく読めるねと言われたけど、それが半分普通だと思ってたのでびっくりした。そう考えると私は歌詞よりメロディーとか音?声?重視で音楽聴いてるのかなぁ。(もちろんこの歌詞が好きとかもあるけど)

当たり前だけど、違いって日常のどこにでも溢れてて面白いなぁって思った。(ただの日記)

 

ゼミでも他のことでも日常でも、最近私は修正しなきゃなぁ、改善しなきゃなぁと思うことが多いので今もし2年生でブログ開設する時期だったらブログ名は、日々修正。とかになってたのかな(絶妙にダサいので絶対やめた方がいい)

修正必須人間だなぁと。